太陽光発電は非常用電源として使える?災害・停電時の利用について解説

太陽光発電は非常用電源として使える?災害・停電時の利用について解説

太陽光発電が注目されている昨今、「太陽光発電は非常用電源としても使えるのか?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

自然災害が多い日本において、停電への備えは非常に重要で、適切な備えをしておくことで被害を最小限に抑えることができます。

今回の記事では、太陽光発電の仕組みをはじめ、非常用電源として使える条件や、活用するメリットなどを紹介します。

あわせて弊社の関連サービスもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

そもそも太陽光発電とは?

太陽の光エネルギーを電気に変換する発電方法が太陽光発電です。主に「太陽電池モジュール(ソーラーパネル)」と呼ばれる装置を屋根や敷地に設置し、日中に降り注ぐ太陽光を受けて電気を作り出します。変換された電気は、パワーコンディショナーという機器を通じて家庭や施設で使える電力に変換され、電化製品などに利用されます。

発電された電力は、自宅や自社で消費するだけでなく、余った分を電力会社に売ることも可能です。太陽光発電は、再生可能エネルギーの代表例で、環境負荷が少なく、持続可能なエネルギーとして注目されています。

太陽光発電は非常用電源として使える?

太陽光発電は非常用電源として使える?

太陽光発電は、災害時等の非常用電源としても基本的に活用できます。一般的な太陽光発電システムは通常、発電や消費量に合わせて電力会社に売電・買電をする「連系運転」で稼働させますが、「自立運転機能」が搭載されていれば、停電時に切り替えることで、専用のコンセントを通じて電力を使うことが可能です。

ただし、自立運転で使える電力量には制限があり、高出力機器等の使用には対応できない場合もあります。また、自動的に自立運転に切り替わらないシステムもあるため、導入時には自立機能の有無と操作方法をしっかり確認しておくことが重要です。

なお、蓄電池を併用していれば、日中に発電した電気を蓄えておき、夜間や曇天時でも安定的に電力を使用できます。太陽光と蓄電池の組み合わせによって、家庭や事業所におけるエネルギーの自給自足が現実的になり、非常時の備えにもなります。

企業の※BCP対策としても注目されており、災害時にも事業の中断を防ぐ手段として有効です。

BCP(事業継続計画)

自然災害や事故、感染症などの緊急事態に備えて、企業が事業を中断せず、あるいは早期に再開できるようにするための計画。

太陽光発電を非常用電源として活用するメリット

太陽光発電を非常用電源として活用するメリット

太陽光発電は他のタイプの非常用電源と比較してメリットが大きいです。まず、エンジン式の発電機と異なり、燃料の備蓄が不要で、稼働時の騒音もありません。また、災害時にガソリンや灯油などの燃料が不足しても、太陽の光さえあれば電力を確保できるのが大きな利点です。

さらに、太陽光発電システムの設置は平常時においてもメリットが大きく、電気代の削減に加えて、CO₂排出の削減にも貢献できます。普段から経済的・環境的にメリットがありながら、非常時にも活躍するという点が、太陽光発電の大きな魅力といえるでしょう。

役立つ場面

太陽光発電が非常用電源として特に役立つのは、長時間にわたる停電時です。例えば、地震や台風、豪雨などによって送電網が停止し、復旧に時間がかかる場合でも、電力を確保することができ、一般家庭では、照明の確保や冷蔵庫の運転、スマートフォンの充電といった日常生活の維持につながります。

また、店舗や事業所においては、レジやPOSシステム、空調、セキュリティ設備の電源として活用することで、営業の継続や従業員の安全確保が可能になります。特に飲食店や医療施設、福祉施設、工場などでは、電力供給の有無がサービス品質や安全性に直結するため、非常時の備えという観点からも太陽光発電システムの導入はおすすめです。

【事業所向け】スマートエネルギーシステムについて

【事業所向け】スマートエネルギーシステムについて

弊社、株式会社ニシヤマでは、自家消費太陽光発電とEV充電器を組み合わせた「スマートエネルギーシステム」を、事業者様向けにご提供しております。電気代の削減やCO₂排出量の低減、非常時の電源確保といった環境・経済両面の課題に対して解決を目指せる仕組みです。

弊社では、太陽光パネルや蓄電池、パワーコンディショナー、V2X対応の充放電装置など多彩な機器の提案から、導入シミュレーション、設置工事、電力会社との連系調整に至るまでをワンストップで対応可能です。

これまで培ってきた豊富な実績とノウハウをもとに、お客様の業種やエネルギー使用状況に応じた最適なプランをご提案いたしますので、ご興味がございましたら、ぜひ詳細をご覧ください。

スマートエネルギーシステムの詳細はこちら

設置事例

弊社が手がけた太陽光発電の設置事例をご紹介します。野立て、水上、屋根上、カーポートなど、設置場所に応じた柔軟な施工に対応しており、用途に応じた最適な設備提案が可能です。

事例①:兵庫県某所

使用PCS:40kW × 25台

定格電力:1,242kW

事例②:香川県某所

使用PCS:63kW × 12台

定格電力:985kW

事例③:香川県某所

使用PCS:63kW × 8台

定格電力:656kW

EV導入との組み合わせで、災害時のBCP対策も考慮した設計。

事例④:某公共施設(駅施設)

使用PCS:50kW × 2台

定格電力:186kW

事例⑤:某大手エンジンメーカー

使用PCS:50kW × 8台

定格電力:602kW

事例⑥:ニシヤマ本社(自家消費+EV連携)

パネル:カナディアンソーラー585W × 39(22.8kW)

蓄電池:Huawei 15kWh(4.95kW × 3台)

EV充電設備(普通・急速・V2X対応)を同時導入で、停電時には太陽光+蓄電池+EVから電力供給が可能。

太陽光発電は非常用電源にもなる

平常時・非常時の両面で様々なメリットがある太陽光発電システムは、一般家庭や企業での設置が進んでおりますので、ご興味がございましたらぜひ導入を検討してみてください。日々の電気代削減やCO₂排出削減といった環境貢献にもつながり、持続可能な社会の実現にも寄与します。

なお、事業所や営業所、工場への太陽光発電システムの導入をご検討されている場合には、ぜひ弊社にご相談ください。ご質問等にもお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

CONTACT